Quantcast
Channel: Bashタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2863

温度アラートとかをメールで送るけど多すぎても困る時のメモ

$
0
0
概要 標準入力から受け取った文字列を、初回だけその場で任意のメールアドレスで送信して、その後はファイルに保存し任意のタイミングにまとめてメールで送信する。 exim4を設定済み前提 引数:command::address,interval(s) mayday.sh #!/bin/bash current=$(date "+%s") #現在時刻 if [ -f ./pan ] then timer=$(($(head -n 1 ./pan)+$2)) #先頭のタイムスタンプ取得 if [ $timer -lt $current ] then dat=`cat pan` echo "$current" > pan #タイムスタンプで上書きする echo "$dat" | mail $1 #$datは改行を維持するためダブルクオーテーションで囲う else cat - >> pan #標準入力をファイルに追記 fi else cat - | mail $1 echo "$current" > pan #新しいファイルpanの先頭に現在のタイムスタンプを書き込む fi 使用例 CPU温度警告をGmailで送るやつなんかのmailコマンドをこれに変える $ ./mayday "example@gmail.com" 120 うまくいくとこうなる 補足 警告をチェックしたらpanファイルを消して下さい。 mayday-resetとか作っとくと良いです。 おわり。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2863

Trending Articles