Quantcast
Channel: Bashタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

bash上で正規表現を使って文字列の後方一致をチェックする

$
0
0
bash上で正規表現を使って文字列の後方一致をチェックする際の備忘メモ 例えばURLがhttps://github.com/xxxx/testである事を確認したい場合でも、 以下のようにすると後方が一致してないのに一致と判定されてしまう。 test.sh VALUE_URL="https://github.com/xxxx/test2" if [[ "$VALUE_URL" =~ "http".*"://github.com/".*"test" ]]; then echo "OK" else echo "NG" fi $ bash test.sh OK 正規表現で後方一致をチェックする場合は、$を付ける。 (これは正規表現的に終端を意味するようだが、、どの仕様に基づくものか分からなかった。ご存知の方がおられれば教えてほしいです。) test.sh VALUE_URL="https://github.com/xxxx/test2" if [[ "$VALUE_URL" =~ "http".*"://github.com/".*"test"$ ]]; then echo "OK" else echo "NG" fi $ bash test.sh NG 参考 正規表現:前方一致・後方一致・部分一致(〜を含む)の表現 【Shell】 シェルで部分一致(前方一致・後方一致) Linuxで使う正規表現についてまとめました BASH

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2912

Trending Articles