Quantcast
Channel: Bashタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2872

ターミナルでAnaconda3インストールしたときのPATH追加シェル変更と(base)非表示

$
0
0

Anaconda3のインストールのときの小技メモ

やったこと

Anaconda3をリモートのLinux(ログインシェル:zsh)マシンにmacからインストールした。

時間食ったとこ

1. PATHを ~/.bashrc に書き込んでしまった。ログインシェルの~/.zshrcに変更したい。
2. インストール後、ターミナルに(base)の文字が追加された。消したい。

Anaconda3インストール手順

ここで.bashrcに書き込んでしまった。

zsh
wget https://repo.anaconda.com/archive/Anaconda3-2019.10-Linux-x86_64.sh
zsh Anaconda3-2019.10-Linux-x86_64.sh
#ライセンス等出てくるので確認してyes#install locationの確認。今回はhome直下なのでそのままenter#ここでInitialize Anaconda3の話に気づかずそのままenter    ← 今回の失敗原因# 本来は#Do you wish the installer to initialize Anaconda3#in your /home/hogeuser/.bashrc ? [yes|no]#[no] >>> /home/hogeuser/.zshrc           ←ココ。こうすべきだった

やったものは仕方ない

condaを絶対パスで参照しながらconda init で修復。
zsh部分を変えればもちろんfishでもなんでもok

zsh
/home/hogeuser/anaconda3/bin/conda init zsh
source ~/.zshrc

これでzshのPATHに追加された。

(base)がターミナルに毎回表示されるようになった

なぜこの機能をデフォルトでつけたのかわからない。
消そう。

zsh
conda config --set changeps1 False

ENTERで直らなければターミナル再起動で完了。

余談

ちなみにターミナルでコマンド打つときの左側に出る文字列は
$PS1という環境変数に入っている。
これを好き勝手いじって色変えたりちょっとかっこよく()できる。例えば。

.zshrc
PS1='
%F{white}>>>%f %B%F{cyan}%m%f%b:%B%F{blue}%~%f%b:%B%F{red}%W:%T%f%b
%B%F{blue}%n%f%b [%?] %B%F{cyan}>%f%b '

とすると

>>> foomachine:/home/hogeuser/anaconda3:01/29/20:10:54
hogeuser[0] >

こんな感じになります。
調べてみたらいっぱいあるので、数時間は遊べます。
以上。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2872

Trending Articles