Quantcast
Channel: Bashタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2914

Bashの実行の大まかな流れとかの備忘録

$
0
0

実行してみる

Bashコマンドの実行はいたってシンプルで、terminalだったりshellだったりにそのままコマンドをたたけばいいだけ。ここでの実行は、複数コマンドをファイルに記述してそれを実行する、という形で書いていく。

ファイルを実行する流れ

自分が始めた言語がCとPython、最近触っているのがJavaScriptだったので、最初の実行が手間取ったので同じような方は参考にしてくれれば。

test.sh
#!bin/bashecho hello

exit 0

これが実行するファイルの中身。ただターミナルにhelloと表示する至ってシンプルなコードです。
これを実行するやり方が、以下の感じ

$chmod 777 test.sh
$./test.sh
hello
$

ここで個人的に違和感を覚えてしまったのが、Cだとコンパイルして実行ファイルにしてから実行という流れが、Bashだと「ファイルに権限を付与→実行」という形で、まぁ考えてみれば当たり前の話ですが、驚いた。
ここでは読みこみ、書きこみ、実行の権限を与えたけど、たぶん実行だけでいいんじゃないかなと実行してから思った。

ご指摘あれば、コメントください。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2914

Trending Articles