Quantcast
Channel: Bashタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2802

全ユーザのcron設定を一覧で出力する。

$
0
0

概要

 cronは、Unix系サーバで動作するタスクスケジューラ用のデーモンプロセスです。
 cronの設定(タスクスケジュール)はユーザごとに設定可能である為、サーバ内の全設定を確認するには一手間かかったbashコマンドを発行します。

コマンド

# 1.管理者権限に移る
su -
# 2.ユーザごとのcron設定を出力するfor user in$(cut-f1-d: /etc/passwd);do echo$user; crontab -u$user-l;done# 3.管理者権限から抜けるexit

解説

2のコマンドの各部は、次の処理内容になります。

cut -f1 -d: /etc/passwd
パスワードファイル「/etc/passwd」の各行で区切り文字「:」にて内容を分割し、その1項目目(ユーザ名)の値を抽出。

$(○○○)
コマンドを実行・展開。

for ××× in △△△; do □□□; done
△△△の各項目を×××に格納し、□□□の処理を実行。

echo $×××
×××の内容を出力。(このコマンド内ではユーザ名を出力)

crontab -u $××× -l
xxxのユーザのcron設定を出力。

参考

備考

本記事はブログ「雑用エンジニアの技術ノート」からの移行記事です。先のブログは削除予定です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2802

Trending Articles