Quantcast
Channel: Bashタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

パスワードとかモロ見えのヤバいスクリプトを引き継いだので暗号化してそっ閉じしますね!!

$
0
0

SIreな習慣実話

「今回の踏み台サーバどーすんすか?」

「今回はWebアプリ開発もあるのでWindowsにすることにした」

(あークライアントが今更IEだからか・・)
 へ??でも今踏み台で動いてるデータ収集と整形スクリプトbashですよ

「作り直しが必要だな」

「ではcygwinダウンロードしておきますね」

「まて、社内規定で許可リストにないツールはインストールできないぞ

「ま・・・まさか・・・」

「同じ処理をPowershellで書き直ししてくれ」

チクショー転職だ!

待って!!それ以上いけない!

GUIから10台のサーバで100アカウント手打ちで作らされたあの夏を思い出すんや
そう、こっそり途中からnet userコマンドで省力化して素知らぬ顔で納品したあの夏を・・
君には同じ工夫ができる!

BUSYBOX

これ使おうず!ワンバイナリーなので環境構築要らないし、
bashのスクリプトも内蔵コマンドはスクリプト内で自動で解釈して実行してくれるスグレモノ!

移行中にふと、スクリプトをtypeすると

#!/bin/bash

USERID=admin
PASSWORD=password1234

wget --post-data="userid=$USERID&$PASSWORD" http://192.168.0.1:8080

嗚呼・・・見てはいけないものを見てしまった・・しかもパーミッションは755だと??

こんなの見たら寝れようが無い。最低限何か手を打たないと・・
でも全体を暗号化したら何やってるのかイチからドキュメント起こさないと・・・・

という時のツールを作りました!(実体験より)

kuronuri

AESと簡易パスワードで部分的に隠したいところを”黒塗り”するツールです。

kuronuri.exe -noRun -dst=output.sh (USERID=;PASSWORD=:hogepassword) target.sh

こんな感じでマスクしたいキーワード文字を指定すると、、

#!/bin/bash

USERID=Et3dTygDs6uOdxYiAA9cHWvrNmOvTRs1g-TQ9OTyBsrs
PASSWORD=VbRl8yLqWAbXossvQRlJRgJavonBaINn4hJvy5mJJtqkAa0wqH7RBg==

wget --post-data="userid=$USERID&$PASSWORD" http://192.168.0.220:8080

こんな感じで隠してくれます。
詳しくはリポジトリでどうぞ!バイナリも置いてあるので即使えます!!

FYI

Go言語で文字コード変換

Data encryption and decryption with a secret key example in Golang


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2818

Trending Articles