面倒なファイル移動を1コマンドで完了!bashスクリプトでバックアップ作業を爆速にした話(初心者)
💡 なぜ作ろうと思ったのか(背景) 日々の本番環境反映作業の中で、毎回このような手順を踏んでいました: リモートファイルを hoge_bk.php としてローカルに保存 差分を確認して改修分のみアッ…
View Article【Tips】Cursorをインストールして遊んでたら`code`コマンドでVSCodeが起動できなくなった話
概要と注釈 Cursorインストール時にcodeコマンドでCursorを呼び出せるよう設定したら逆にcodeコマンドでVSCodeが起動できなくなった。これを解決する。 環境はWindows11。そ…
View ArticleIntelliJ IDEAをGit bashから実行できるよう格闘した話
何の記事か Javaユーザーならだれもが使ったiIntteliJ IDEA(以下idea)。windowsでは idea64.exe . でカレントディレクトリを開けるらしいが長い。そこで idea…
View Articleパスワードが分からずzshからbashに変えるのに苦戦した話
はじめに EC2インスタンス上でデフォルトシェルをzshからbashに変更する方法について解説します。通常のchshコマンドがパスワード認証で失敗する場合の対処法も含めています。 問題点 EC2イン…
View Article【Bash】2期間の間の連続した日付のリストを返す
関数 #!/bin/bash set -o errexit # set -e set -o nounset # set -u set -o pipefail # 2期間の間の日付の連番を返す # G…
View Article「PATHを通す」ってどういう意味?コマンドが動く仕組みから手順までを解説
はじめに よく聞く言葉、「PATHを通す」 について調べたので記事としてまとめていこうと思います。 本記事では、 PATHを通す方法とその前提としてコマンドとは何者か? について整理します。 目次 …
View Article全てのデバイスからのスリープ解除を無効にする方法
解決したいこと https://qiita.com/__xxWaKoUxx__/items/1adc60dd104c376d9864 こちらの記事参考 元記事はキーボードとマウスを対象にしているが、…
View Articleメモ
sed -E 's/^[A-Z][a-z]{2}, [0-9]{2} [A-Z][a-z]{2} [0-9]{4} [0-9]{2}:[0-9]{2}:[0-9]{2} (\+[0-9]{4}) (…
View Article【sh】自分用メモ
#!/bin/bash # ======================== # 共通設定 # ======================== # BUCKET_NAME: 使用するバケット名(環…
View Article【Bash】2期間の間の連続した日付のリストを返す
関数 #!/bin/bash set -o errexit # set -e set -o nounset # set -u set -o pipefail # 2期間の間の日付の連番を返す # G…
View Articleubuntu22.04 LTSへxrdpでログイン出来なかったけど解決した話
概要 ubuntuでもGUIを操作したくてxrdpをインストールしたが上手くいかなかった時の対処法 前提 接続先 OS : Ubuntu 22.04 LTS xrdp Version : 0.9.2…
View Articlezabbix で監視対象側にあるshell scriptの実行結果を取得する方法
概要 zabbixで柔軟な監視をするためにshell scriptを実行してその値を取得したい時がある。 最終的にshell scriptで取得した値はトリガーにかけてその値によってアラートをあげる…
View ArticleWSL上のLinuxのバックアップとリストア
概要 WSL上のLinuxのバックアップとリストアの手順を残します。 前提 以下の通りVersion2で実施します。 C:\Windows\System32>wsl -l -v NAME STATE …
View ArticleTermiusをWSL2のUbuntuにつなぐ
はじめに 先日、旅行中に自分のプライベートのブログがトラブルで閲覧できなくなり、スマホにSSHクライアントを入れる必要が生じました。その際に使ったのがTermiusというアプリ。使ってみたところなか…
View Articleターミナルのカレントディレクトリ表示を任意の相対パスにする方法
概要 ターミナルのプロンプト表示でカレントディレクトリ表示 user@host:~/Projects/foo/bar/workspace/src$ を 任意のディレクトリからの相対パス を使って u…
View ArticleDev Containers 内の Bash で補完
VSCode + Dev Containers 内のターミナル (Bash) で補完が効かなかったので効くようにした。 RUN apt-get update && apt-get install -…
View Articlefindとgrepを組み合わせたファイル検索に便利なコマンド集
これは? ログファイルの検索などでfindとgrepを使うことがありますが、いつも使い方を忘れるので、自分用のメモを兼ねて便利なコマンドをまとめました。 特定ディレクトリ以下の全ファイルから文字列検索…
View Article【Bashメモ】01_スクリプト作成基本
1. 必須文法と基本構造 シバン (Shebang) スクリプトの最初の行に含め、どのシェルで実行するかを指定します。 #!/bin/bash コメント # 以降の内容はコメントとして扱われます。 …
View Article【備忘録】Gitで毎回認証を求められる事案を回避する
ときおり、意図せぬヒューマンエラーによって設定がおかしくなり、Gitのpushやpullに対して毎回認証を求められる…という事象が発生します。 初学者に対してレクチャーをするときは特に発生します。 …
View Articleあるディレクトリ配下のすべてのファイルをフラットに配置するコマンドは?
サブディレクトリ含むあるディレクトリ配下のすべてのファイルをフラットにするコマンド find ./source_directory -type f -exec cp {} ./destination…
View Article