Quantcast
Channel: Bashタグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2881

GIthubにカレントディレクトリをプライベートでワンコマンドでぶん投げるシェルスクリプト

$
0
0

いままで一旦Webブラウザでリポジトリつくってーとかやっていたけれどもコマンド一発でGitHubまでアップできるスクリプトを組みました。
仕事ではこんな雑なgit作業はできないけれど、個人使いならありとおもいます。すくなくとも私の幸福度はあがりました。
hubコマンドについてはググってください。
oauth_tokenとか設定が必要です。(401喰らいます)

  • (初回は)GitHubにリポジトリつくって
  • コミットしてpushする

-pでプライベートリポジトリ作成なのでパブリックで作りたいときはコマンドの-p消してください。
git-one-pushとかいうファイルにして実行権限与えて使います。
使い方としては作業が終わったら初回は./git-one-push "<RepositoryName>" "<Commitコメント>"、次回以降は./git-one-push "<Commitコメント>"でGitHubにプッシュまでしてくれ、そこそこ使えます。

USERNAME変数を適宜自分のものに変えてください

#! /bin/bash############# setting############USERNAME=yourname

############# functions############function git_init(){
  git init
  REPONAME=$1if[-z"$REPONAME"];then
    REPONAME=`date +"%Y%m%d%H%M%S"`fi
  hub create -p${REPONAME}# publicにしたいなら-p消す}function git_commit_push(){MESSAGE=$1if[-z"$MESSAGE"];then
    MESSAGE=`date +"%Y-%m-%d %H:%M:%S"`fi
  git add .
  git commit -m"$MESSAGE"
  git push --all}############# main############cd`dirname$0`if git rev-parse --git-dir> /dev/null 2>&1;then# git 管理中
  git_commit_push $1;else# git 管理中ではない
  git_init $1;
  git_commit_push $2;fi
hub browse

以上です。よろしくおねがいします。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2881

Trending Articles